Childstories.org
  • 1
  • すべてのグリム童話
  • 2
  • 読書時間でソート
  • 3
  • 音読に最適
フィッチャーの鳥
Grimm Märchen

フィッチャーの鳥 - メルヘン グリム兄弟

子どもたちの読書の時間: 10 分

警告:これは怖い話です。

昔、貧しい男のなりをして物乞いをして家々を訪ね、きれいな娘をさらう魔法使いがいました。男がどこへ娘たちを連れて行ったのか誰もわかりませんでした。というのは娘たちは二度と見つからなかったからです。ある日、男はきれいな娘が三人いる男の家の前に現れました。男は貧しい体の弱そうな乞食のようにみせて、中に施しのものを集めているかのように背中にかごを背負っていました。男は、少し食べ物をください、と言い、一番上の娘が出てきて、パンを一切れ渡そうとしました。そのとき男はただ娘に触れただけで、娘はかごに跳びこまされました。すぐに男は大股で急いで去り、娘を暗い森の真ん中に立っている自分の家に運んで行きました。家の中の何でも豪華でした。男は娘に欲しいものは何でも与え、「ねえ、君、君は僕のところできっと幸せだろう。君が望むものを何でももらえるんだからね。」と言いました。こうして2,3日経つと、男は、「僕は旅にでかけなくてはならない。ちょっとの間君をひとりにしておく。さあ、家の鍵だよ。どこへ行ってもいいし、何でも見ていいよ。ただ一つの部屋はだめだ。そこはこの小さい鍵で開くんだが、そこにいくと君の命をとることにするからね。」と言いました。男は卵も一個渡して、「その卵を大事にとっておいて、いつも持って歩いてほしい。それを失くしたら、大きな災難がふりかかるんだから。」と言いました。

娘は鍵と卵を受け取り、何でも男のいうことに従うと約束しました。男がいなくなると、娘は下から上まで家をぐるっと回り何でも調べてみました。どの部屋も金銀で輝き、娘はこんなに華やかで美しいのは見たことがないと思いました。とうとう禁じられた部屋の戸に来て、娘は通りすぎようとしました。しかし、見たくて見たくてたまりませんでした。鍵をよく見ても他の鍵と同じように見えました。

娘が鍵穴に鍵を入れ、少し回すと戸はパッと開きました。しかし、部屋に入った時娘は何を見たでしょうか?部屋の真ん中に大きな血だらけの鉢があり、その中には死んでばらばらに切られた人間が何人も入っていました。すぐ近くには台木があり、その上に光っている斧が置いてありました。娘はひどく驚き、手に持っていた卵を鉢に落としてしまいました。卵を取り出し血を拭いとりましたが無駄で、血はすぐに出てきてしまいました。洗ってもこすってもとることができませんでした。

まもなく男が旅から戻り、早速鍵と卵を返せと言いました。娘は男に渡しましたが、渡しながら震えていました。男は、赤いしみを見てすぐに、娘が血の部屋に入ったことを知りました。「君はわたしの意思に背きあの部屋に入ったのだから、君の意思に背いてそこに戻ることになる。お前はおしまいだ。」と男は言いました。男は娘を投げ倒し、髪をつかんでひきずり、台木の上で頭を切り落とし、ばらばらに切ったので血が床に流れました。それから鉢に投げ入れて他の死体と一緒にしました。

「さあ今度は二番目の娘を連れてこよう。」と魔法使いは言いました。また貧しい男の姿をしてその家にいき、物乞いをしました。すると二番目の娘が一切れのパンを持ってきました。男は最初の娘のように、娘にただ触れてつかまえ、連れ去りました。二番目の娘も姉と同じ運命をたどりました。見たい気持ちに負けて、血の部屋の戸を開け、覗き込み、魔法使いが戻ったとき命で償いました。それから男は出かけて三番目の娘を連れてきました。しかし、娘は賢く抜け目がありませんでした。男が鍵と卵を渡し、行ってしまうと、娘はとても用心深く卵をしまって、それから家を見て回り、しまいに禁じられた部屋に入りました。ああ、娘は何を見たことか。姉たち二人が残酷に殺されバラバラに切られてそこの鉢に入っていました。しかし、娘は手足を集め始め、頭、胴体、腕、脚をきちんとそろえました。そしてあと何も足りないものがなくなると、手足が動き始め、一緒にくっついて、二人の娘は目を開き、もう一度生き返りました。それから三人は喜び、キスし、抱き合いました。

帰ってくるとすぐ、男は鍵と卵を寄こせと言い、血の跡が何もないのがわかると、「お前は試験に合格した。私の花嫁になってもらおう。」と言いました。今度は男はもう娘をどうすることもできなくなり、娘の望むことを何でもするしかなくなりました。「まあ、いいわ。」と娘は言いました。「まず私の父と母にかごいっぱいの金を持って自分で背中にかついで行ってね。その間に私は結婚式の支度をするわ。」それから娘は小さな部屋に隠しておいた姉たちのところに走って行き、「姉さんたちを助けられる時が来たわ。あいつにまた姉さんたちを連れて行かせるのよ。だけど家へ着いたらすぐ私に助けを寄こしてよ。」と言いました。娘は二人をかごに入れ、その上をすっかり金でおおいました。それで二人は何も見えませんでした。それから魔法使いを呼び入れ、「さあかごを持って行って。だけど私は小さな窓からあなたが途中で立ち止まったり休んだりしないか見ていますからね。」と言いました。

魔法使いはかごを背中にあげ、背負ってでかけましたが、とても重かったので汗が顔から流れました。それで男は座って少し休もうとしました。しかし、すぐにかごの中にいる娘の一人が、「窓からみているのよ。あなたが休んでいるのが見えるわ。すぐに歩いていってよ。」と叫びました。男は話しているのが花嫁だと思い、また立ちあがりました。もう一度男は座ろうとしましたが、すぐに娘は「窓からみているのよ。あなたが休んでいるのが見えるわ。すぐに歩いていってよ。」と叫びました。そして男が立ち止まるたびに、娘はこう叫び、男は歩き続けるしかなく、とうとう息を切らしてあえぎながら、金と二人の娘が入っているかごを両親の家に運び入れました。

ところで、家では花嫁が結婚式の支度をして、魔法使いの友達に招待状を送りました。それから歯をむきだしている頭蓋骨をとってきて、それに飾り付けをし花束をもたせ、二階の屋根裏部屋の窓に運び、そこから外を覗くようにさせました。全部の用意ができると、娘は蜂蜜の樽に入り、羽根布団を切り開いてその中で転がりました。それでとうとう娘は不思議な鳥のように見え、誰も娘だとわかりませんでした。それから娘は家から出ていきました。途中で結婚式のお客に何人か会い、その人たちは尋ねました。「ああ、フィッチャーの鳥さん、どこからここにきたんですか?」「すぐ近くのフィッチャーさんの家からきたのよ。」「若い花嫁は何をしているだろうか?」「地下室から屋根裏部屋まですっかりきれいに掃除して、今は窓から覗いていると思うわ。」

最後に娘はゆっくり戻ってくる花婿に会いました。花婿も、他の人たちのように尋ねました。「ああ、フィッチャーの鳥さん、どこからここにきたんですか?」「すぐ近くのフィッチャーさんの家からきたのよ。」「若い花嫁は何をしているだろうか?」「地下室から屋根裏部屋まですっかりきれいに掃除して、今は窓から覗いていると思うわ。」

花婿は上を見上げ、飾り立てた頭蓋骨を見て花嫁だと思い、やさしく挨拶を送って頭蓋骨に頷きました。しかし、花婿とお客たちが家の中へ入ってしまったとき、娘を助けに送られた花嫁の兄たちや親せきの人たちが着きました。みんなは、誰も逃げないように家の戸を全部閉め切って、火をつけました。それで魔法使いとその仲間はみんな焼け死んでしまいました。

別の短いおとぎ話を読む(5分)

LanguagesLearn languages. Double-tap on a word.Learn languages in context with Childstories.org and Deepl.com.

背景情報

解釈

言語

「フィッチャーの鳥」は、グリム兄弟によって書かれた不思議なメルヘンの一つです。この物語は、悪しき魔法使いとそれに立ち向かう賢い女性の物語です。物語の中心には、女性が知恵と勇気を駆使して困難を乗り越え、最後には正義を手にするというテーマが織り込まれています。

物語の冒頭では、変装した魔法使いが三人姉妹のうちの一人を誘拐します。誘拐された姉妹は、魔法使いの豪華な家で好きなものを与えられるも、一度開けてはならない部屋を指示され、卵と鍵を渡されます。この部屋を好奇心から開けてしまった二人の姉妹は恐ろしい光景を目にし、卵に血の染みを付けてしまい、帰ってきた魔法使いに殺されてしまいます。

三番目の妹は賢く、同じ状況に陥った際に慎重に行動します。彼女は部屋に足を踏み入れ、おぞましい光景を見ても冷静さを失わず、姉たちの遺体を元に戻し復活させることに成功します。その後、魔法使いの目を欺き、家族への助けを求め、最終的には魔法使いとその仲間を撃退する策を練ります。

この物語の主題は、知恵と勇気の重要性、そして恐怖に直面した際の冷静さの価値です。三番目の妹の知恵と機転によって、物語は悪役が打ち倒される勧善懲悪の結末を迎えます。また、試練を通じて得た教訓や、家族の絆の力強さも大きな要素として描かれています。

「フィッチャーの鳥」はグリム兄弟による非常に興味深い民話で、さまざまな解釈が可能です。この物語は多層的な意味を持ち、それに多くの異なる視点から考察ができます。

女性の好奇心と禁忌: 物語の中心にあるのは、女性の好奇心と禁じられた部屋です。このテーマは他の多くの神話やおとぎ話(例えば、「青ひげ」)にも見られ、禁じられた知識や欲望がもたらす危険を警告するものとされています。

再生と救済: 三番目の娘が姉たちを蘇らせるプロセスは、再生や救済の象徴ともとれます。彼女の知恵と勇気が家族を救う手段となり、家族の再結成が実現します。

パワーダイナミクス: 魔法使いと三番目の娘との関係は、権力と逆転を描いています。男の支配下から娘が知恵と機転で逃れ、むしろ自分の意志を貫くという内容になっています。

象徴と象徴性: 卵や血の鉢、頭蓋骨といった象徴が意味するものを考えるのも興味深いです。卵は卵子のメタファーとして女性の創造性や生命を象徴するとも解釈できます。また、血や死体は禁忌、恐怖、または生命の終焉を意味しているかもしれません。

自己決定と解放: 最後に、主人公である三番目の娘が自己決定の力を持ち、囚われの状況から解放されるという結末は、権威からの解放や女性のエンパワメントを描くと見ることができます。

これらの観点から、「フィッチャーの鳥」は単なる恐ろしい物語というだけでなく、人間の心理や社会的テーマを掘り下げる深い物語だと言えるでしょう。

「フィッチャーの鳥」は、グリム兄弟による有名な童話の一つで、多くの象徴や教訓を含んでいます。以下に、その物語の言語学的およびテーマ的な分析を示します。

語彙と構造: 文体はシンプルで、読者が子どもを対象としていることを示唆しています。物語は直接的な表現を用いており、具体的なヴィジュアル描写が少ないですが、要点を伝えることに重点を置いています。
– 繰り返しの要素があることで、リズム感があり、物語自体を覚えやすくする効果があります。例えば、「窓から見ているのよ。あなたが休んでいるのが見えるわ。」というセリフが何度も使われます。

象徴とメタファー: 卵は非常に重要な象徴です。それは壊れやすさや生命の象徴として機能し、娘たちの運命を握る重要な要素となっています。
– 禁じられた部屋は、人間の好奇心や禁忌に対する警告を象徴しており、多くの文化で共通のモチーフです。

キャラクターの名前と役割: 魔法使いの名前や呼び方が具体的に示されていないため、彼は「悪」の象徴として一般化されています。一方で、娘たちには名前がなく、「三人の姉妹」としてだけ描かれ、それぞれの性格や選択が物語の進行に影響を与えます。

テーマ的分析

好奇心と禁忌: この物語は、好奇心が持つ危険性についての教訓を含んでいます。禁じられた部屋に対する娘たちの好奇心が、二人の娘の死を招くことになります。

道徳と教訓: 魔法使いの試練を経て生き残った三番目の娘の知恵と勇気は、知性と計画の重要性を強調しています。最終的に、賢い妹は自身と姉たちを救い、魔法使いを倒すことに成功します。

復活と再生: 殺された姉たちが三番目の娘の行動によって蘇るシーンは、生命の再生や希望の象徴であり、暗闇からの救済を示しています。

ジェンダーの視点: 物語は、女性の受動的な存在としての見方を示しながらも、最終的には機知で状況を打開する女性像を提示しています。三番目の娘は、自分の知性と計画によって物語を逆転させる役割を担っています。

この物語は、グリム兄弟の他の作品とも共通するテーマやモチーフを持ち、道徳的教訓を伝えるとともに、読者に想像力と警戒心を養う機会を与える作品となっています。

ご質問、ご意見、体験レポートをお聞かせください

最高のおとぎ話

著作権 © 2025 -   私たちについて | データ保護 |全著作権所有 搭載 childstories.org

Keine Internetverbindung


Sie sind nicht mit dem Internet verbunden. Bitte überprüfen Sie Ihre Netzwerkverbindung.


Versuchen Sie Folgendes:


  • 1. Prüfen Sie Ihr Netzwerkkabel, ihren Router oder Ihr Smartphone

  • 2. Aktivieren Sie ihre Mobile Daten -oder WLAN-Verbindung erneut

  • 3. Prüfen Sie das Signal an Ihrem Standort

  • 4. Führen Sie eine Netzwerkdiagnose durch