Childstories.org
  • 1
  • すべてのグリム童話
  • 2
  • 読書時間でソート
  • 3
  • 音読に最適
なぞなぞ
Grimm Märchen

なぞなぞ - メルヘン グリム兄弟

子どもたちの読書の時間: 8 分

警告:これは怖い話です。

昔、王様の息子がいて、世界を旅してみたいという望みを抱き、一人の忠実な従者だけ連れてでかけました。ある日大きな森に着きましたが、すっかり暗くなってしまったのに、宿もみつからず、どこで夜を過ごしたらよいかわかりませんでした。すると、一人の娘が小さな家にむかっていて、近づいてみるとその娘は若く美しいのがわかりました。王子さまは、その娘に話しかけて、「娘さん、私と従者があの小さい家に泊まれないだろうか。」と言いました。すると娘は悲しげな声で「ええ、もちろんいいですよ。ただあまり勧めたくないのだけど。家に入らないで。」と答えました。王子さまが「どうして駄目なんだ?」と尋ねると、娘はため息をうき、「継母が魔法をするの。知らない人に意地悪いのよ。」と言いました。それで、王子さまは、魔女の家なんだなととてもよくわかったのですが、暗くなってこれ以上遠くへ行けないし怖れなかったので、その家に入りました。その老婆は暖炉のそばの安楽椅子に腰かけていましたが、赤い目で王子様を見て、愛想のいい振りをして、「今晩は。座って休んでください」と言いました。老婆は火を扇いで、小さな鍋で何かを煮ていました。それで、娘は二人に「用心するように。何も食べないで、何も飲まないで。」と警告しました。というのは老婆は、毒入りの飲み物を調合していたからでした。二人は早朝まで静かに眠りました。出発の用意をしていて、王様の息子がすでに馬の背に座っていた時に、老婆が「ちょっと待って。先にお別れの飲物を渡しますから。」と言いましたが、それをとりに行ってる間に、王様の息子は去ってしまいました。

それで、魔女が飲み物をもって戻って来たときは、サドルをしっかりはめなくてはいけなかった従者だけが残っていました。「これをご主人のところに持っていきなさい」と老婆は言いました。しかし、その瞬間にコップが割れ、毒は馬にはねて、とても強い毒だったので馬はあっという間に死んで倒れました。従者は主人を追いかけ、起こった出来事を話してきかせましたが、サドルを置いてきたくなかったのでとりに走って戻りました。ところが、死んだ馬のところまでくると、カラスがすでに上にのってむさぼり食っていました。「今日これ以上よい物をみつけるられかどうかわからないな」と従者は言いました。それでカラスを殺し持っていきました。

森の中をまる一日進んだけれども、森を抜けられませんでした。夜になると二人は宿屋を見つけ入りました。従者は、夕食の準備のため宿の主人にカラスをあげました。しかしながら、二人は、人殺しの巣に入り込んでいたのでした。闇夜にまぎれて12人の人殺しがやってきました。殺して金を奪うつもりだったのです。しかし、この仕事にとりかかる前に、宿の主人と魔女も一緒に夕食の席につき、カラスの肉が切って入れられていたスープを飲みました。そして2,3口のみ込むや否や、みんな死んで倒れてしまいました。というのは、カラスが馬の肉から毒を移したからでした。結局その家には宿屋の娘以外だれも残りませんでした。その娘は正直者で、この不届きな行いにかかわっていませんでした。そしてドアを全部開けて王様の息子にためてあった宝の山を見せましたが、王子さまは「全部あなたがとってください。私は何もいりません」と娘にいい、従者と一緒に旅を続けました。

それから長い間、旅した後、美しいけれど高慢な王女さまが住んでいる町に着きました。王女さまは、自分が解けない謎をかけた者を誰でも夫にするが、もし解いたらその者は首をはねられるという布告をだしていたのです。なぞを解くのに3日ありましたが、王女さまはとても賢いのでいつも約束の時間前に出題されたなぞの答を見つけてしまうのでした。それで、王子様が、町につき、王女様のあまりの美しさに目がくらみ、すすんで命を賭けようとしたときには、すでに9人の求婚者が命を落としていました。王子様は王女さまの前にすすみ、なぞをかけ、「ある人が1人も殺さずに12人殺した。これはなんだ?」と言いました。王女さまにはそれが何かわからず、考えに考えましたが、しかし解けませんでした。なぞなぞの本を開いてみましたが、そのなぞは本にありませんでした。-つまり知恵の限界にきていました。助かるにはどうしたらいいかわからず、もしかして眠っている間になぞの答を洩らすかもしれないと思い、侍女に王子様の寝室へ忍び込み夢を聴いてくるように命じました。

しかし、賢い従者は主人の代わりにベッドに寝ていて、侍女が来たとき、身を包んでいたマントをはぎとり、棒で追いかけ退散させました。二日目の夜には二番目の侍女を送り、今度こそ首尾よく聞いてくることを期待しましたが、従者はこれもまたマントをはぎとり棒で追い出しました。三日目の夜には、主人はもう大丈夫だと確信し、自分のベッドで眠りました。すると、もやがかった灰色のマントを着て、王女さまが自ら来ました。王子様が眠って夢をみていると考え、多くの人がやるように夢で答を言うだろうと望んだので、話しかけました。しかし実は王子様は目が覚めていて、何でもとてもよく聞こえ理解したのですがね。それで「1人が誰も殺さなかった、これは何?」とききました。王子様は「カラス。死んで毒のある馬から肉をとって食べ、それで死んだのだ」と答えました。王女さまはさらにたずねました。「それなのに12人殺した、これは何?」「それは12人の人殺しのことだ。そのカラスを食べて死んだのだ」と答えました。王女さまはなぞの答がわかったので、そっと帰ろうとしましたが、王子様がマントをとても固く握っていたので、おいていくしかありませんでした。次の朝、王女さまは、なぞの答がわかったと発表すると、12人の審判を呼びにやり、その前でなぞを解説しました。しかし王子様は聴聞会を開いてほしいと頼み、「王女さまは、夜に私の部屋に忍び込み質問しました。そうしなければ答が見つけられなかったはずです。」と言いました。審判が「その証拠を出しなさい」と言ったので、従者はそこへ3枚のマントをもっていきました。すると審判は、王様の娘がいつも着ていたもやがかった灰色のマントを見て、「金銀でそのマントを刺繍せよ、そうすれば婚礼衣装となるだろう」と決定を下しました。

LanguagesLearn languages. Double-tap on a word.Learn languages in context with Childstories.org and Deepl.com.

背景情報

解釈

言語

このお話は、グリム兄弟のメルヘンに関連した一つの物語で、「なぞなぞ」について描かれています。王子が悪い魔女の家で毒を避け、その後、町で高慢な王女が出す謎に挑むというお話です。物語の中では、忠実な従者と協力しながら困難を乗り越える様子が描かれています。また、魔法や賢い策略が物語の中で重要な役割を果たしています。

物語は、王女の出す謎を王子が解き、自分の知恵と勇気を証明することで成功を収める様子を描いています。王女の謎は最初は解けないと思われましたが、王子の機転と従者の助けによって答えを見つけ出し、最終的には王女と結婚する資格を得るという結末になります。この物語は、知恵と勇気、そして正義が大切であることを教えています。

この話は、グリム兄弟によって書かれた『なぞなぞ』という童話です。この物語は、旅をしていた王子が遭遇した一連の出来事を描いています。主要なテーマとして、知恵と運、策略が重要な役割を果たしています。

物語の冒頭では、王子とその従者が魔女の家に立ち寄り、毒を回避する知恵を持った娘の警告を受け、難を逃れます。物語の中盤では、偶然に殺人者たちの陰謀を毒入りスープによって回避し、財宝を得るもそれを拒否する王子の姿が描かれています。物語のクライマックスでは、挑戦的な王女が出す謎解きに対抗し、知恵を使って最後に勝利を収める展開となっています。

この話のポイントは、単なる力や美しさではなく、知恵と勇気が困難を乗り越える助けとなるという教訓です。また、誠実であることと、欲に目が眩まないことが最終的に成功につながる要素として示されています。王子が最終的に王女を得る過程は、知恵と機知に富んだ行動が他者の不正行為を暴く手助けとなり、正義が貫かれるストーリーとなっています。

この物語は、「なぞなぞ」というタイトルで知られているグリム兄弟の童話の一種です。これは、王子が美しいけれど高慢な王女と結婚するために、彼女の出した謎を解く物語です。物語にはいくつかの象徴的な要素やテーマが含まれており、それを通じて以下のような分析ができます。

悪の象徴としての魔女: 物語の冒頭では、魔法を使う継母という典型的な悪役が登場します。彼女の存在は、物語の主人公たちに最初の試練を与え、物語を進展させる役割を果たしています。

知恵と謎: 物語の核心は王女が出す謎ですが、この謎は単なる知恵の比べではなく、運命を左右する重大な要素として描かれています。ここには知恵や機知が重要視される文化的背景が反映されていると言えます。

忠誠心と助け合い: 主人公である王子には忠実な従者がいます。従者は主君を守り、謎を解く手助けをします。この関係は、忠誠心や助け合いの価値観が描かれています。

正義の勝利: 最終的に、王子は王女の欺瞞を暴き、正義が勝利します。物語の終わりに、審判たちが公平な判断を下すことで物語に整合性を持たせ、読者に安心感を与えます。

このような分析を通じて、この物語が単なるファンタジーではなく、倫理的・文化的メッセージを含んでいることがわかります。

ご質問、ご意見、体験レポートをお聞かせください

最高のおとぎ話

著作権 © 2025 -   私たちについて | データ保護 |全著作権所有 搭載 childstories.org

Keine Internetverbindung


Sie sind nicht mit dem Internet verbunden. Bitte überprüfen Sie Ihre Netzwerkverbindung.


Versuchen Sie Folgendes:


  • 1. Prüfen Sie Ihr Netzwerkkabel, ihren Router oder Ihr Smartphone

  • 2. Aktivieren Sie ihre Mobile Daten -oder WLAN-Verbindung erneut

  • 3. Prüfen Sie das Signal an Ihrem Standort

  • 4. Führen Sie eine Netzwerkdiagnose durch